佐藤輝明がオールスターで山本由伸と山崎福也から放ったヒットは良い力感でのスイングだった

 ファン投票で選出された佐藤輝明のオールスターでの成績は3打数2安打でした。

 ヒットなった打席は “良い力感” でストレートを弾き返し、サードへのファールフライとなった最後の打席は(ホームランを狙いすぎて)力みでバットのヘッドが下がり過ぎた打席内容と言えるでしょう。

 したがって、後半戦では「相手投手のカウント球を割り切って狙えるか」になると思われます。

 

「良い力感のスイングでストレートを難なく弾き返したこと」が収穫

 今年のオールスターで佐藤輝明が得た収穫は「良い力感のスイングで(山本由伸や山崎福也が投じた)ストレートをしっかり弾き返したこと」でしょう。

 “ホームラン(≒飛距離)狙いの強引なスイング” ではなく、“バットヘッドが走った良い形のスイング” で(広いバンテリンドームのフェンスにまで達する)飛距離も出ていたからです。

 このスイングを「ストレートでストライクを取りに来る可能性が高いカウント」でできるかが佐藤輝明の後半戦での注目点になると思われます。

 

相手投手のカウント球を状況ごとに割り切って狙えるかがポイント

 佐藤輝明は『変化球をマークしてストレートに合わせるアプローチ』を採っていると思われます。

 “相手投手の球速に関係なく” ストレートに差し込まれがちですし、インコース寄りのストレートをスイング始動が “早過ぎて” 1塁側のスタンドに鋭い打球のファールを飛ばすという場面をほとんど見かけないからです。

 オールスターで「ストレート待ちに割り切れば難なく弾き返せる」と証明したのですから、カウント球の変化球が続けてボールになったなど『狙い球を割り切れる局面』で割り切ったアプローチを採って結果を残せるかが後半戦のポイントになるでしょう。

 『2ストライクを取られた後のアプローチ』は大事ですが、『相手投手のカウント球を狙いすまして仕留めるための割り切ったアプローチ』も重要だからです。