マスコミ
デイリースポーツの評論家・西山秀二氏(元・広島、巨人)が「門別とバッテリーを組んだ坂本のリードが気になった」とネガティブな評価を下しています。 4月30日の中日戦 “だけ” を結果論で評論すれば当然の結論ですが、「1週間前の先発登板との違い」に言及…
2025年シーズンのプロ野球は対外試合が本格化し、オープン戦も1週間後に迫って来ました。 阪神は森下が新4番として期待されているのですが、中継では「岡田監督(当時)の助言を受けてシーズン後半は巻き返した」と実況や解説が言及することが予想されます。…
クライマックスシリーズ・ファーストステージで2連敗を喫した阪神タイガースの2024年シーズンが終了し、岡田監督の退任が決定しました。 一部からは「退任に対する不満や退任を惜しむ声」が出ていますが、発信元には「『岡田イズムの伝道師』として振る舞え…
フライデーが「佐藤輝明ブチギレ事件の真相」と銘打ち、問題を起こしたデイリースポーツを擁護する記事を配信しています。 “匿名の” 阪神 OB が語ったとされる内容が根拠ですし、デイリースポーツが弁明を出した後に辻褄を合わせようとしただけの記事です。…
阪神タイガースで監督を務めた安藤統男氏が「ノイジーの内野など柔軟な起用を」とスポーツ報知のコラムで主張しています。 ただ、この主張は検討に値しないでしょう。『ノイジーの内野起用』は打線の迫力不足の解決策にはなり得ないからです。
7月16日に行われた中日戦(14回戦)に敗れた阪神の岡田監督が囲み取材で「佐藤輝明をどう起用するのかを新聞社に言うのはおかしいやろ」と不快感を露わにしています。 ただ、今後もマスコミから同じ質問が続くことになるでしょう。 なぜなら、岡田監督は “ス…
日刊スポーツの高原寿夫氏がコラム記事で「カープ戦でスライディングをせずに本塁で憤死したノイジーを全面擁護」しています。 ノイジーの言い訳を鵜呑みにし、“授業料” だったと割り切るべきと批判をする様子はありません。 ノイジーを溺愛する岡田監督への…