森下翔太に『(速くて動く球に駆逐された)リストターン打法』を「ちゃんとした打ち方」だと唆す岡田彰布はヤバい

 岡田監督が「今のスイングじゃ絶対無理」と言い切って森下に打撃指導を行なったことが記事になっています。問題は「岡田監督の指導を受けて良い結果を残した選手が見たらないこと」です。

 オリックス時代は「 “教えを受けた期間が少ない打者” ほど好成績」でしたし、昨季に『トップスピン打法』を伝授された大山は自分の打撃スタイルを見失ってファームでの再調整を自ら申し出る有様です。

 「面従腹背の姿勢を貫けるか」が森下自身の選手キャリアにとって重要であることは間違いないでしょう。

 

岡田監督の打撃理論は「ゴルフのドライバーショット」

 岡田監督の打撃理論はオリックス監督時代から変わっていません。

 リストワークを効かせて『インパクトの瞬間でのヘッドスピードを最高速』にし、ボールを上から潰してスピンをかければ飛距離は出る」というものです。

 この考えの基にあるのは「ゴルフのドライバーショット」でしょう。

 ゴルフのドライバーショットは “上からゴルフボールを潰すイメージ” で『ヘッドスピードが最高速になるスイング』をすれば、シャフトが撓んでフェース面が地面と垂直になる形で(ボールの真横から)インパクトができるからです。

 ただし、実際にボールの上部分に力を加えてしまうと「飛び出しの角度がマイナスになる(=ゴロになる)」か「ドライブ回転がかかってボールの飛距離が失速する」かのどちらかです。

 また、シャフトの硬さやロフトの角度が調整可能なゴルフとは異なり、野球では『ヘッドスピードの最高速』を求める打撃理論は廃れました。

 これらの現実を岡田監督は直視しなければなりません。

 

リストターン打法が駆逐された理由

 岡田監督が今も推奨している『リストターン打法』が廃れた理由は「 “速くて動く球” への相性が悪すぎたから」です。

  • リストターン: 岡田監督が推奨
    • 長所: ヘッドスピードの最高速(=飛距離)が得られる
    • 短所: ミートポイントが短い
      • 『速い球』や『動く球』への対応が難しく、凡打になる確率が増加
  • パームアップ: MLB で主流
    • 長所: ミートポイントが長い
    • 短所: ヘッドスピードの最高速は落ちる

 代わりに台頭したのが『リストターン』とは特性が真逆の『パームアップ』。

 バレルゾーンが周知されたことで「『ミートポイントを通過中のヘッドスピードの平均速度』を『バレルゾーンの到達要件を満たす打球速度』にすれば『速くて動く球』でも打ち返せる」との攻略法が確立されました。

 これが『パームアップ』を用いたフライボール革命が起きた背景です。

 

MLB に追従する形で「投手の高速化」が進行中のプロ野球

 日本のプロ野球界に目を向けますと、MLB に追従する形で「投手の高速化」が進行しています。

 ストレートの平均球速は年々上昇し、『速くて動く球』を操る投手も増えています。この状況で『(速くて動く球に脆い)リストターン打法の実践』は逆効果でしかありません。

 岡田監督の現役時代に『リストターン打法』が通用した野球環境(=ストレートの平均球速140km/h・国際規格を満たさない狭い球場・アオダモ製のバット)は遠い昔のこと。

 現代では何も残っていないのです。

 『今は廃れて誰も使っていない打撃理論』を取り入れて実践すれば、プロ野球選手のキャリアは短命になるでしょう。他責思考の人物が推奨している打撃理論であれば尚更です。