1順した2024年のプロ野球ですが、違反球が採用されていた2011年・2012年シーズンを上回る極端な『投高打低』となっています。
「春先は投手の仕上がりの方が早い」と言っても、本塁打数は昨季より半減。三振数は昨季と同水準なのです。
本塁打を除いだ安打数は変わっていないのですから、「昨季よりも “飛ばないボール” が用いられて2024年シーズンの公式戦が行われている」との疑念が付き纏うことになるでしょう。
投手のレベルが上がったのなら、奪三振数が増加傾向にあるはず
NPB ではストレートの平均球速が毎年 0.5km/h ずつ上昇していますが、『1試合あたりの三振数』は「両軍合わせて14.5個ほどで横ばい」です。
「150km/h 超の速球と落ちるボールで三振が増えた」のであれば、『1試合あたりの三振数』は「2014年から2023年までの10年平均」よりも「2021年から2023年までの3年平均」の方が多いはずです。
しかし、そうした数値は示されていません。
また、2023年シーズンの『1試合あたりの三振数』は両軍合わせて14.49個。2024年シーズンは対戦が1順した4月15日の時点で両軍合わせて14.38個と誤差の範囲内です。
春先は投手の仕上がりが早いのであれば、投手の球に対応し切れてない打者は三振を多く喫するでしょう。そうしたデータは出ておらず、極端な『投高打低』の理由は「投手のレベルアップ以外」に要因があるはずです。
本塁打だけが2023年シーズンから半減
2024年シーズンに大きく変わったのは『1試合あたりの本塁打』です。
2023年シーズンは両軍合わせて『1試合あたりの本塁打』は 1.46 本でしたが、2024年シーズンは 0.78 本と半減しています。(違反球時代は両軍合わせて1試合あたり1本塁打)
【1軍】引っ張ったフライ打球が本塁打になった割合 4.14時点
— DELTAGRAPHS (@Deltagraphs) 2024年4月14日
セ・リーグ
2021年 21.3%
2022年 20.2%
2023年 19.1%
2024年 10.8% ※4.14時点
パ・リーグ
2021年 21.3%
2022年 18.8%
2023年 18.9%
2024年 *9.2% ※4.14時点https://t.co/MGzCM0XJgB
これは『 “最もホームランになりやすい引っ張ったフライ性の打球” がホームランになる確率』が両リーグで半減していることが理由です。
得点と OPS は違反球時代を下回る数値(5.68点と .614)ですし、打者にとっての受難のシーズンになる可能性は大いに存在するでしょう。
実は2023年シーズンも「違反球時代を彷彿させる投高打低のシーズン」でした。
今シーズン・2024年シーズンは「2023年シーズンよりもボールが飛ばなくなっている」のですから、プロ野球のエンタメ性が損なわれたことで「観客数の減少」という本末転倒な事態に直面することも起こり得ると思います。